イタリアンはアンチョビをとにかく使います。入れても魚臭はあまりなく味に深みが出ます。トマト系、オイル系パスタはもちろん、鍋やシチューの隠し味等に。クリーム系以外の料理には大体何でも美味しくなります。

アンチョビは買うと結構高いのですが、市販品ではコチラを私は使っていました

おや・・。まて。

そうだ

アンチョビ、自作してしまえば良いのだ!

というわけで作りました。

アンチョビの作り方:刺身用の真イワシに塩をぶち込み放置するだけ!

本当はカタクチイワシを使うのですがスーパーで買えないのでマイワシで代用。ダイソー等で保存ビンを買って上記の通り漬け込む。冷蔵庫に入れても常温放置でも。※腐敗臭がしたら失敗。失敗を避けたいなら冷蔵庫へ。

イワシを刻んで海塩をドバっといれるだけ。

↓1ヶ月か2ヶ月後・・

塩から取り出してビンをきれいにしてオリーブ油とひまわり、米油等5:5の油を入れて完成です。冷蔵庫に入れておくと1年以上日持ちします

・塩は未精製の海塩を使います。私はふるさと納税で頂いた粗塩を使いました

・数日してビン内で出てきた黒い汁は魚醤で使えます。塩はフライパンで炒ればアンチョビ塩になります

ぜひお試しを。

千条印蓮宗