マイ料理ハック!

手ごね?時代遅れ時代遅れ。

フライパンの中で捏ねてそのまま焼いてしまう!これは本当に便利なので是非覚えて下さい

肉団子を使う料理なら何でもOKですが私はボロネーゼでよくやります

ハンバーグと同じ作り方で

フライパンに引く肉に塩コショウ・粉チーズ、ナツメグを入れてお玉等で捏ねます。体温が伝わらないので脂分が解け出てきませんし洗い物も少ない。

↓ひき肉の塊(ハンバーグだね)をドーン!

そして焼き目が着くまで強火で焼く。頑張ってひっくり返して弱火で中まで火を通します。※ボロネーゼならひっくり返すのを失敗してもOK。とにかく焦げ目をつけることが大事です

ボロネーゼを作るなら、ここでハンバーグをザクザクっと切り分けて、ウスターソース、赤ワイン、塩やアンチョビを入れて煮詰める。その後でトマト缶(私は自家製の香味野菜のソフリットも使います)を入れてさらに煮込み、味見をしてで味を調えて完成です

ボロネーゼは焦げ目がついた肉の塊で作るのが本場流でございます。ひき肉のまま作るとミートソースになるのでご注意を。ボロネーゼではありません

千条印蓮宗

PS

イタリアンは肉でも味付けやコク出しにアンチョビを使います。非常におすすめです。