これはご夫婦の関係や状況によって様々。今回のケースへの助言をご紹介
相談ですが、二人目の子供を作るかです。息子は現在支援施設に通っていまして、先月役所の方と面談があり●歳児程度の知能で軽度障害で療育手帳を取得できると言われました。将来、私と妻が先立ち息子一人になった時の事を考え、もう一人子供を作るかを悩んでいます。
>まず経済的な不安があります。ずっと共働きでいく予定で住宅ローンも組んだのですが、息子のサポートをする為に妻は仕事を辞めました。現在の収入で子供二人を養って行くのは不安が大きいです。
次に、私も妻も子づくりには高齢なので、できるかどうかもありますし、次の子も障害を持って産まれる可能性も高いかもしれません。もし上手く健康な子が生まれても、私と妻が居なくなった後その子に障害者の兄の世話を背負わせるのも良くない事だと思います。
現状妻と話し合って、二人目はつくらないと決めたのですが、一人障害を持って残される息子の事を考えると、これで良いのか悩んでいます。どうすべきか、お教え下さい。よろしくお願いいたします。
産むのは奥様。しかもサポートに回って退社もしていることを考えると
奥様に寄り添ってあげるのが良いと思います
そしてお子のためにと思う場合の資産形成は贈与→積立投資をガンガンやるが最適解だと思います
千条印蓮宗
PS
時計の修理ができる・・・
これはsnsで例えばロレックスの修理はどうだというネタを超専門的に配信していくとウケそう。フォロワーが1000も行けばsnsで飯が食える道筋が見えてきます