これはちょっと怖い話かも・・。私も少し驚きました。そんなお話。

先日、東京を走る都営大江戸線に乗っていたのですが、駅ホームに流れる案内をよーーーく聴いていました。女性アナウンサー、流暢に喋る。さすがお金をかけているよなと思っていたのですが

アナウンサーの喋りに『少しだけイントネーションがおかしかった』箇所があったのです。

私は思いました。

これはAIに喋らせている』と。

プロは絶対にイントネーション間違いなどしませんから。

アナウンサーという職業はAIに食われて消えていくと思います。

原稿を読み上げるだけならAIでOK。『年1000万も2000万も払ってアナウンサーを雇うなんて馬鹿らしいよね』と企業は考えるのは当然です。

(生き残るのは魚住アナ、水戸アナのようにキャラが立っているアナウンサーだけでしょうね。VRで美男美女アナウンサーを作ってAIに原稿を読ませればOKですから。)

まだ東京都内の電車、駅だけだと思いますが都市部の路線はもうAIに喋らせている可能性は高いでしょう。

実行すべき助言:電車に乗ったら(駅ホームの)案内をよく聴いてみよう。イントネーションが正しいかをチェック!(これを意識して電車を利用する人間はいません。だからこそ貴方はビジネス感覚を鍛えて強者になれるのです)

あと、スマホをいじらないで電車に乗り人と中吊り広告を見よう!世相がわかります。人が気づかない部分に気づけます

千条印蓮宗

PS

訊きたい話や意見、見解などあればコメント欄からお寄せ下さいませ