会員限定

>そこで節税対策したいなと思って、興味本位でFPの人に相談してみた結果不動産投資
>を勧められました。ideco 、ふるさと納税、会社でのはぐくみ企業年金などやっており対策はもうそれくらいしかないと。不動産の方で赤字にして節税をすると。

まず不動産で赤字にするという思考が0点!! FPなんてアホばっか

高利回り物件に手を出して死ぬのが目に見えています。賃料収入もGET、減価償却しつつ買った瞬間に買った値段以上で売れるものにします

で、そういう悪くない不動産は年に1件見つかるかどうか。この8年間、毎日不動産情報を楽待やSUUMOで見ている私でそれです。

不動産はFPに進められてはい買いました❤で成功する投資ではない。現物不動産は絶対に失敗できない投資なので気をつけないといけません

不動産をやりたいなら毎日”楽待”を見て下さい。相場感を養うこと!まずはこれ。

※ご相談者様(本職のクライアント・術者様)の場合ポイントは副業にあります。副業をガンガン伸ばしてTikTokでも配信!!赤字を作って節税ではなくもっと利益を伸ばすイメージですね

さて・・

不動産の探し方

投資用だと楽待です。レインズに乗る2週間前に楽待に掲載されることが多いので実は超おすすめです(私の売り物件も業者はまずは楽待に掲載します)

不動産屋は売り主から物件を預かったら2週間でレインズに載せる義務があります。ただ、2週間以内にサイトで買い手を見つければ”両手で仲介料2倍”なので業者が儲かるためです。

その買い手が見つかりやすいのが投資家の間で最も有名な”楽待”というわけです

大事なこと:レインズは未公開物件がある!という都市伝説は8割嘘です。レインズだと両手ができないからです。レインズじゃなくて楽待。なんならSUUMOでOK。要するに一般公開のネットでお宝が見つかる!という話は覚えておきましょう

でも

お宝はSUUMOや楽待に出ても2週間以内に消えます。早い者勝ちです

だから毎日サイトを監視せよです

毎日見ていると即日物件を見に行って即日買付を出せます。相場と地理がわかっているので「XXならカネで解決出来る」という皮算用が可能。そのため決断が早くなるからです

毎日見てないで業者に任せっきりにすると急にめぼしい物件が出てきて、ローンが、立地が、改装費が、土地の形が・・とダラダラと検討している内に全て把握している人間がパッと買っていくのです

副業について

「会社に絶対バレない副業」は存在しません
ですが確率を下げるには
👉 給与副業は避け、フリーランス的収入+普通徴収に切り替える
👉 ふるさと納税で補助的にカモフラージュ
👉 収入規模は控えめに

ですね。

千条印蓮宗